2025年11月8日(土)晴

皆さまお早うございます、代表です。11月も2週目、盛岡では初雪も観測されたとかでヒタヒタと冬が近づいてきているのを実感しています...イヤですねえ😅
岩手県民のこの季節の話題、と言うか訪問先のトークネタは「スタッドレスタイヤに交換しましたか?」ですね。京都人が春の訪れを「アケボノが良い感じどすなぁ」と営業トークするように(絶対していないと思うな)、この季節岩手に訪れる営業の方はぜひ「スタッドレスタイヤ」ネタに触れていただければ、お客様との距離が一気に縮むこと間違いないでしょう。

さてこの秋から社内で使用してきたオフィス製品、具体的にはMicrosoft365をJUSTOfficeに一部切り替えてみました。ここまでの表計算、ワープロ、プレゼン資料等々の使い方を見ていると、他企業様とのデータそのもののやりとりがそれほどある訳でもなく、JUSTOfficeのMicrosoft365との互換性も高いということでしたので一部ではありますが導入に踏み切ってみました。

恐らく皆さん気になるであろう製品価格ですが、オープン価格となっているためかAmazonなどには載っていないようですが、永続版と呼ばれているMicrosoft Office Home & Business 2024とほぼ同じ価格帯と想定していただけると宜しいかと。

そして最も重要な互換性、使い勝手と言う部分について。操作方法が異なる部分はありますが、この機能がないな〜と言うところは今のところ発見できていません。動作もキビキビしておりoffice互換製品にありがちなモッサリ感はないように感じます。また社内にあるOffice製品で作成した資料で開けない、というものは今のところないようですね。
とは言え、まだ使い始めて数週間というレベルですのであれこれ使用しているうちに新たな発見もあろうかと思いますので、またご報告させて頂きたいと考えています。
個人的にはあの「一太郎」がバンドルされているというだけでも「これは買いでしょ!!」って思ったのですが、周囲には「何ですか?その○○っぽいネーミング」という反応されたのがとても悲しい😭。

タイトルとURLをコピーしました