2025年8月7日(木)曇り

皆さまお早うございます、代表です。
8月は弊社の決算月にあたっているためか、はたまた暑さにかまけて仕事をダラダラとこなしたせいか(たぶんそれ)、ここにきて仕事調整に苦慮して余裕がない状態になっております。そんなこともあって実は日誌のテーマを考えている余裕もなく....とどのつまりが日誌ネタがないんですよね〜と言う訳で皆さま、次回までごきげんよう。

って、ダメですよね。これでは😩

7月中旬関西方面へ出張しておりましたが、ちょうどその地でも国政選挙、市議会選挙の真っ最中の頃でした。市議会選挙と言えば昔々知り合いの方が市議会選挙に立候補しそのお手伝いとして選挙事務所の事務局みたいなことを選挙前から選挙中の1ヶ月間ほど、させてもらったことがあります。
小さな地方都市での選挙でしたので、日中はほぼ閑を持てあましており、時折遊びにいらっしゃる近所の方の話し相手をして一日を過ごしたり、近所の子供達とキャッチボールしたりと、今にして思えば何しに行ってたんだろう?というだらしない事務局員でした。
そして選挙事務所には「当選祝い用(仮)」のお酒などが並んでおり、それを目当てにグータラ事務局員を出し抜いてやろうとおいでになる呑兵衛タヌキも出没する訳で...

もちろん当然のことながら、そうやってお見えになる方にお酒を呑ませてはいけないと言うルール(公職選挙法違反ですね)がある訳で、あれこれと策を弄して何とかお酒を呑んでやろうと訪れる呑兵衛タヌキと、絶対にそれを阻止しようという事務局(私です)の静かな、そして数時間にわたるバトルが度々繰り広げられたものでした。
いつも最後は「そんな(酒呑ましてくれない)融通の利かない候補者は落選するぞ!!」と激高してお帰りになるのですが、数日後には「や〜調子はどう?○○さんは当選決まりだな!!」とおいでになるのが決まりのパターンでした。残念ながらその時は「融通の利かない」知り合いは落選してしまいましたが、4年後はめでたく当選したそうです。恐らく無能な事務局員が4年後にはいなかった、と言うのが最大の当選要因だったのは間違いないでしょう😁懐かしや...。
ちなみにその呑兵衛タヌキさんは当時のお歳から推察するに鬼籍に入られているでしょうから全ては時効かと。

さて8月13日から15日まで弊社は夏期休業としてお休みさせて頂きます。また8月12日は年次休暇を取得する社員が多いため来週はほぼ休業状態となる見込みですので、業務日誌再開は再来週を予定しておりました。それでは皆さま、ごきげんよう。


タイトルとURLをコピーしました