皆さま、おはようございます、代表です。
岩手は徐々に秋めいてきました。日中はまだまだ30度超えだったりしますが、夜はエアコンなしで充分やっていけるようになりました。そうそう、日が落ちるのも早くなり夕方6時頃にはビックリするほど暗いですよね。「秋の日はつるべ落とし」とはこのこと。あ〜ちょっとすると今年も寒い冬がやってくるなあ😩
さておかげさまで弊社は5期目を迎えることができました。前期は社員採用、事務所移転など大きなイベントがあったこともあり決算数値はあまり芳しい数値ではないのですが、それはそれとして改めて経理データを眺めてみると、なんだか随分とホイホイお金を使ってしまったなぁと反省。
弊社のような小規模事業所では、ちょっとした無駄遣いも結構なダメージになる可能性が大で「人員増」とか「引越」と言う多額の経費を必要とする事業の中で、細かな出費に対する感覚がやや麻痺していたように思います。5期目は支出チェックをしっかりしないとダメですね(いつもそうしとけ、と言う声が聞こえるような😓)。
こうやって思い出すのはまだ私が20歳台の頃、当時奉職しておりました企業の役員席はとてもお財布の紐が固く...ま、平たく言えば「超ドケチ」でした。例えばこちらからお客様に電話を差し上げ会話をしていると決まってあとからこう言って怒られたものです。
「あのね、お客様に電話を差し上げるときはお昼時にしなさい。そうすればお客様は大抵昼食で席を外しているんだから。そうしてあとでかけ直してもらってその電話でお話しすれば良いでしょ、電話代を節約しなさい!!」
当時はとんでもない会社に勤めてしまったな( ̄0 ̄)と思ったものですが、その言いたいことが今頃になってようやく理解できるように思います。ちょっと極端な実話ではありますが「原価意識」ということに尽きるのかと。
と言う訳で関係各位にお願いです。弊社からは差し上げる電話はワンコールだけですので、どうかその意図を十二分にお汲みとりいただき、折り返しお電話いただければ幸いです(ウソですよ、もちろん)。
それでは5期目も引き続きご愛顧の程、どうぞよろしくお願いいたします。