Excelの起動が遅い

皆さま、こんにちは。2025年の旧盆の季節となりましたが如何お過ごしでしょうか。
ここしばらくworkshopは手つかずで、事務所日誌の更新ばかりしておりました。この間お客様環境やら弊社内環境でトラブルらしいトラブルもなかった...訳ではないのですが、わざわざご報告するまでもないかと言うトラブルが多く、今回のような恐ろしい現象に出会うことになるとは👻。

と、季節柄怪談っぽい始まりとなりましたが、今回の事例はお客様環境にて「Excelの起動が遅くて仕事にならない」というご相談から始まりました。実機を拝見すると確かにExcelに起動が変です。こんな感じにスタートアップの際表示される標準テンプレートが表示されず、1分以上待ってようやくパラパラテンプレートが表示されます。なんだこれ?

以前似たような事象があったなとググってみると、
1.自動回復機能用のファイル一式を削除してみる
以前別のお客様環境でこの対処方法で治った記憶があり、試してみましたが今回は現象変わらず

2.起動時のスタート画面を表示させない
この方法ですとテンプレート表示画面をパスするため、Excelシートを瞬時に開けるのですがその後「無応答」状態となるためこれもダメです。そもそもテンプレートを表示するしないで解決するような問題ではないですね。

3.Excelをセーフモードで起動する
Excelにもセーフモードってあったんだ!って今回初めて知りましたが😆、セーフモードで起動可能であればアドインなどに問題がある、と言うことでした。試してみたところ起動はするけど何故かセーフモードで起動したあと、PCがハングアップしたりしなかったり。なんだこれ??

4.Excelアドインを取り外す
Excelのアドインが悪さをしている可能性もある、と言うことでアドインを削除しようとしましたが、今回のケースではそもそもアドインを使っていない環境でした。もはや万事休すか?

実はこの一連の作業を行っている際に、そもそもExcelの問題なのか?と疑問を感じておりました。確かにExcel起動がやたら遅い現象が事の発端ではあるのですが、時々キーボード、マウスがしばし反応しなくなったり、或いはハングアップしてしまったりなどExcel以外の動作も不安定なようです。これはもしかするとハード障害の予兆ではなかろうか?と考え、メーカーサポートを依頼することとします。
で、現象をお伝えしてどのような対応方法が考えられるか?を聞いたところ、項番1からもう一度テストするようにとの指示があり、めんどいなあ😭と思いつつ再度テストし、ログを採取するようにとの指示に従い、ログ採取してサポートセンターに送り、最終的にはハードウェア上トラブルは見られないのでOfficeを再セットアップ、もしくはwindowsを再セットアップして現象が改善できるかを確認して、それでもダメならマイクロソフト社に質問するようにとのこと、嗚呼

予想通りの展開ではありますが「解決の道筋はない」と宣告されたようなものですね、こうなると。
がどうしても諦めきれず、まずはOfficeの再インストール&現象改善されず。次にPCにインストールしたAPを一つ一つ削除しながらExcelの挙動を確認。そしてついにそれらしいと言うか犯人はおまえだ!!この桜吹雪が何もかもお見通しだぜぃ(いよっ!遠山の金さん!)と言うAPを発見。それは「ウィルスバスタービジネスセキュリティサービス(名前長過ぎだよアンタ)」です。AP内部でどのような動きをしているのか皆目見当も付きませんが、ウィルス対策ソフトがこんな挙動招いちゃダメでしょ!!

と言う訳でどうやら解決への道程が見えてきたようですね、やれやれ。
このようなケースで「Windows再セットアップしてみて下さい」となるパターンは多いのですが、Windows再セットアップでも現象再発する可能性がある今回のような事例もある訳で、地道にAP一個一個削除しながら原因を探る作業もやっぱり必要なんだな、と改めて思った次第です。

タイトルとURLをコピーしました